【12月20日】
2018/12/23
- 近況報告・お知らせ
この日の夜、市民会館大ホールで行われた『在宅医療・介護連携推進事業研修会』にお邪魔をする。
これは、人生の最終段階における医療・ケアはどうあるべきなのか、芳賀郡市内の医療機関や介護施設の関係者が、それぞれの立場から研究を進める目的で続けられている。今回の研修会には、それに加えて各地区の民生委員なども参加していた。
今回の研修会で講師を務めたのは、神戸大学医学部特命教授の木澤義之氏だった。講演のメインテーマは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)。
あまり聞き慣れない言葉だが、人生の最終段階で、それぞれの人がどのような医療やケアを選択していけばよいのか。家族などの“代理決定者”を巻き込みながら、より実効性を伴ったものにしていこうとする取り組みのこと。
現在、全国の自治体では『地域包括ケアシステム』を、いかに確立していくのかが大きな課題となっている。
今回、木澤教授による講演内容は、突き詰めれば1人1人が最期の迎え方をどう選択するのか(そもそも選択ができるものなのか)というテーマであり、『地域包括ケアシステム』の土台となる部分でもある。
大変興味深く拝聴させていただいたのと同時に、労働人口が減少する中で、医療・ケアの分野において、このテーマを担う人材が確保できるのか、大きく問われることになると感じた。