近況報告

NEWS

【1月19日】

この日は、まず真岡駅で行われた『子ども広場リニューアル記念式典』に出席。

以前、情報センターだった場所を、0歳~小学2年生と保護者を対象とした屋内型の遊び場として再整備した。

この日の式典では、子ども達の代表がくす玉を割り、午前10時のオープンに合わせて多くの子ども達が来場。早速、子ども達の元気な声が響き渡っていた。

ちなみに、この施設の利用時間は午前10時から午後6時まで(火曜日休館)となっている。

この式典の後、地元の大谷地区に戻り、恒例の『冬まつり』に参加。餅つきなどをして楽しいひと時を過ごした。

元々、大谷地区ではこの時期に『どんど焼き』を行ってきたのだが、年々住宅が密集化したこともあり、開催が困難となった。しかし『せめて、子ども達に季節感のある行事を』ということから、この『冬まつり』が15年ほど前から催されるようになった。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive

近況報告

NEWS

【3年ぶりの“老研落語会”】

6月7日(水)、市内の老人研修センター(自然教育センター)で、久々に高座にあがってまいりました。
以前は、市内の高齢者の皆さんが、年に数回ずつ地区ごとにこのセンターに集まり、小中学生たちと交流したり、文化サークルの発表を聴いたりしていたのですが、コロナ禍以降はずっと中止に…。
真岡落語研究会のメンバーにとっても、実に3年ぶりとなる老人研修センターでの落語会でありまして、今回私は持ちネタの1つである「代書屋」を披露させていただきました。

最新の記事latest articles

  • 2023/06/07
    【3年ぶりの“老研落語会”】
  • 2023/06/07
    【子ども議会の事前学習会】
  • 2023/05/24
    【中村かずひこ通信 発行のお知…
  • 2023/05/24
    【ただ今、音訳作業中!】
  • 2023/05/24
    【4年ぶりに戻ってきた“当たり…

カテゴリーcategory

アーカイブarchive