【12月10日】
2019/12/15
- 近況報告・お知らせ
12月定例議会の質疑・一般質問の2日目。この日、私は4人目に登壇して、以下の7件について一般質問を行った。
1.真岡市総合計画2020-2024と現計画との比較について
(1)第11次市勢発展長期計画及び増補版の達成状況について (2)真岡市総合計画2020-2024の最重要課題及び新たに掲げられた施策について 2.真岡市総合計画2020-2024の各施策において設定された『成果目標(目標値)』の妥当性について。 (1)フィルムコミッションの推進について (2)空き家バンクの成約数について (3)職員研修の充実について 3.真岡市総合計画2020-2024に掲げられた教育施策について (1)科学教育センターにおける『理科学習の質の向上』について (2)コミュニティ・スクールについて (3)食物アレルギー等のある児童・生徒への対応について 4.教育関係の諸課題について (1)ICT教育とアクティブラーニングについて (2)『教育研究所』の設置について 5.文化事業の振興について (1)二宮尊徳翁を題材とした、NHK大河ドラマの誘致活動について (2)市民会館における自主事業について 6.真岡市立地適正化計画について (1)『ネットワーク型コンパクトシティ』について (2)『まちなか保健室』の整備について 7.投票所の見直しについて (1)最寄りの投票所と異なる場所が指定されている地域の存在につ いて |
執行部は答弁の中で、
- 『真岡市総合計画2020-2024』の最重要課題は、人口減少・少子高齢化社会への対応であると考えている
- 児童・生徒のアレルギー事故を未然に防ぐため、学校内の体制整備を促進させていく
- 市民会館の自主事業は、令和2年度から指定管理者の自己資金で実施する などの考えを示した。
今回の定例議会では、真岡市の最上位計画『真岡市総合計画基本構想』が議案として出されていた。そのため、計画案の中で気づいた疑問点に、質問の項目をあえて集中させてみた。
総合計画は、今後10年間にわたって真岡市の『まちづくりの設計書』となる極めて重要なものである。
執行部の答弁も、これまで以上に丁寧だったという印象を抱いたが、今後常任委員会などにおいても、計画の中身について議論を深めていかなければならないと考えている。